カテゴリ:西金川



10日 12月 2018
今日は三角寺から西金川へ下る昔の遍路道(金川道)の修繕作業を行いました。 今回は前回の続きで、遍路道の入口を塞いでいた笹を切除し、竹林では好き放題に倒れている朽ちた竹を移動させて、通り抜けられるように修繕しました。 これで雑草に覆われた農道を通らずに沢を渡り、西金川へ下ることができる状態になりました。
02日 3月 2018
今日は穏やかに晴れる中、遍路道の保全ボランティアに行ってきました。 場所は、今回も三角寺から三角寺川に沿って西金川へ下る遍路道です。 前回、川道の迂回ルートを通しましたが、補修が必要と思われる箇所が幾つかあり、加えて、川道の他に気になる箇所もあるので、今日作業を行うことにしました。 現地へ向かう途中、お遍路さんと出会いました。...
27日 2月 2018
今日は早起きをして遍路道の保全ボランティアに行ってきました。 先日、へんろみち保存協力会の福井さんと横山さんがお越しになり、お声がけをいただきましたので、25日に保全作業に参加させていただきました。 場所は、三角寺から三角寺川に沿って西金川へ下る本来の遍路道です。...
26日 2月 2018
昨日25日は、へんろみち保存協力会の福井さんと横山さんがお越しなり、三角寺川谷道の保全活動が行われました。 その前日24日は、三角寺奥之院道、市仲堀切道、平山坂にて保全活動が行われました。 25日は私も参加しました。 長年に渡り遍路道の保全活動に尽力されている福井さんから道標の設置に関するノウハウをご教授いただきました。...
20日 2月 2018
見上げれると蒼天に一片の雲なし。まさに快晴の今朝、三角寺へ向かいました。 今日がこの冬最後の保全ボランティアとなります。 場所は三角寺から三角寺川に沿って西金川へ下る遍路道で、西金川側から目印を付けながら三角寺へ登りました。 思うところあって、遍路道の表記はいたしておりません。...
16日 2月 2018
今日は遍路道の保全ボランティアにでかけました。 場所は三角寺から三角寺川に沿って西金川へ下る遍路道。 今回は西金川から気になる箇所の修繕作業を行いながら三角寺へ登りました。 川道の段差がある箇所に石を組んだり、切り残っている細い幹を切ったり、雑草が茂りそうな箇所に除草剤を散布したり、そして、倒れた竹を切って除けました。...
12日 2月 2018
今回の寒波は今日がピークで、朝は、積もった雪が凍っていて、かなり歩き難い状態でした。 そんな今日の遍路道保全ボランティアは、三角寺から西金川へ下る本来の遍路道を下りながら、まだ邪魔になっている竹や太目の枝などを切除し、加えて、川道では石を移動させて足を掛けられるように修繕する計画でした。...
08日 2月 2018
長引く寒波で今朝も厳しい寒さになりましたが、遍路道の保全ボランティアに出かけました。 今回は文久癸刻(1863年)建立の標石から西金川まで下る遍路道です。 標石の前、分水道を横切った場所から下り坂が始まります。 ここから草を刈り、枝を切りながら、西金川の「しこくのみち」との合流地点を目指しました。...
04日 2月 2018
今日は立春寒波襲来で厳しい寒さになる中、三角寺から三角寺川に沿って西金川へ下る本来の遍路道の保全ボランティアを行いました。 まず、文久癸刻(1863年)建立の標石からまだ気になる枝などを切ったり、川道の状態の確認しながら、前回の終了場所まで行きました。 古い石垣が残っている場所(前回の終了場所)は、道らしき痕跡が幾つかあり、戸惑います。...
01日 2月 2018
今日、2月初日の朝は雪、町中はそれほど雪は積もっていませんでしたが、法皇山脈はすっかり白く染まっておりました。 そんな雪が舞う今朝は三角寺へ登りました。 その目的は、三角寺から三角寺川に沿って西金川へ下る本来の遍路道の保全ボランティアです。 まず、前回(1/26)充電切れで作業を終えた場所まで戻り、作業を開始しました。...

さらに表示する